造りを手伝った酒は愛娘のようにかわいい
その味は華やかな香りが漂う美人系。
麹造りの後は酒母造り。それを終えると、発酵タンクで仕込みに入り、醪が出来上がります。
徹底した温度管理のもとじっくりアルコール発酵させ、
イメージした酒質になったところで絞り作業。
ようやく生酒が出来上がります。
この『天明 中取り弍号 純米吟醸生酒 おりがらみ本生』は、
天明らしい華やかな香りと美山錦の特徴でもある主張し過ぎない豊かな味わい。
そして凛とした旨みが高次元で融合した、とっても優雅な純米吟醸酒です。
酒造りを体験し、造り手の想いや手間のかかる作業を目の当たりにすると、
また格別な味に感じます。
富士虎では今後、酒造りのツアーも企画する予定です。
日本酒好きな方はさらに日本酒が好きになるでしょうし、
日本のモノ造りの素晴らしさに触れる絶好の機会でもあります。
その時期が近づいたら改めてご案内しますので、
お楽しみに。
■『天明』中取り弍号 純米吟醸生酒 おりがらみ本生
会津坂下産「美山錦」55%精白
ふくしま夢酵母
酒度+2
酸度1.4